【もっと知りたい!numerodue】
元々真鍮のパイプを加工してベットや照明などを製造販売していたメーカー でしたが、時代の流れにより創業者の息子であるLucaが建築家/デザイナーのAlessandroと出会い、今ある設備と技術力で「何か新しいものを生み出していきたい」と、このNumerodueを立ち上げました。
そんなわけで、numerodueの商品もパイプ関係が多いわけです・・・
【numerodue ( ヌメロドゥーエ)の名前の由来・・・】 ・ numeroは、英語のNumber 数や順番を表します。Dueは数字の2です。 この彼らの ネーミングには二つの意味が隠されています。 ・No.1ではちょっと行き過ぎ、私たちはキリスト教の国に生まれました。 やはりNo.1はキリスト様、私たちはちょっと遠慮をしてその次・・・・ ここに彼らの遠慮が少し隠れています。 ・dueとは、勿論起業メンバーの二人、LucaとAlessandroを指します。 そして彼らの作品 にも関係してくるのですが、彼等二人の性格と同じよう、 作品にも必ず二つの相反する又合い重なり合う意味が存在するそうです。 例えば光と闇・・・・など。この表裏一体化したものから素晴らしいデザインや 芸術が生まれてくると話していました。 Numeroは、英語のNumber数や順番を表します。Dueは数字の2です。 この彼らのネーミングには二つの意味が隠されています。
【こんな面白い話も!】 日本語の「人」と言う字のできた意味をご存知ですか? 人は一人では生きていけない、助け合い、愛し合い、そして励ましあい 人は生きていけるもの、その二人の人間が支えあう姿から この字は出来上がったわけです。私たちもそれと全く同じですと言っていました。 なかなかジャパニーズマインドな二人です。
また、彼らのロゴマークの赤い丸の中に2の数字・・・ 赤い丸は、地球そしてグローバルを表しています。 その中に少しずれこんだ数字の2・・・ これは、彼等そして彼らの作品はいつも動いている、 もがいて何かを求め、探している様子を表しているそうです。 フレキシブルであることも表していると言っていました。
【デザイナー:Alessandro La Spadaの経歴】
1967年 1990年 1996年
1999年
どんな事でもお気軽にご質問下さい.モトハシマテリアル