mmis
私たちのビジネス、とりわけその商品は厳選されたユーザーの為に意匠されており、それらを「ターゲット」と称しています。 その「ターゲット」とは、生活スタイル・年齢などその他さまざまな条件によるものと言えます。更にその概要をつかむ為「ターゲット」は、人間工学の特性、スタイル、使用目的(ex:ファーストインスタレーション・リニューアル・セカンドハウス etc.) により「ミクロターゲット」のシリーズにまで細分化されています。
デザインは、各ミクロターゲットに合わせて簡潔かつ明瞭に起草し、デザイナー又は社内の研究開発室に伝えられます。 つまり、各プロジェクトは外部のデザイナーや社内の技術者達のカルチャーとクリエイティブさを生かしながら、必要条件を損なうことなく念入りに改良・起草されているのです。
各製品は、人間工学の特性と一致する必要があります。 その理論の定義付けとして、先ず原型・見本の製作を行います。 例をあげれば、座った状態というのは快適かつ正しい姿勢でいられる条件を充たしていなければならないということです。
素材のセレクトについては、キルトの製法・使用目的に適したものとし、Verzelloni社独自の基準を設けた上、製造廃止にならない物を用いています。 Verzelloni社では、チップボードは一切使用しておらず、言い換えれば高度のホルムアルデヒドを含有するものは使用していないことになります。 又、Verzelloni社ではC.F.Csを含まないポリウレタンのみを使用することにより、オゾン層の保護・嚥下含有溶剤の不使用に努めています。
・ クッションに使用するポリエステル繊維は、DuPont社のDarcom Gold-Filigranaに限定しています。 ・ 羽毛は、天然の100%若い白ガチョウ、若しくは若い白アヒルのものを使用しています。 ・ 生地は、以下の条件を充たすものからセレクトされています。 剥離耐久性 耐熱性 重圧の耐久性 ・ レザーは、天然かつハイクオリティーのものをセレクトしています。 ・ 又、各製品には技術的な特色が全て明記された各々のインフォメーションが 添付されています。
更にクオリティーに付け加えるべき重要な点は、生地の上張りが全て取り外し可能ということです。 Verzelloni社が始めてこれを可能にしたのは1971年のことで、以来全ての製品はこの条件を充たしています。つまり約三十年もの間、この分野の企てにおいて一般では見られない、より完全なものを追求してきたのです。 タペストリーの取り外しは、簡単かつ丸洗いもでき、更に別の生地に取り替えることも可能です。 又、我社製品のカバー生地の美点を言うならば、加工上仕立ての技術が施されていなければならないことがあげられます。 そして15年間スペア生地の購入が可能・保証されています。
Verzelloni社では、総合的なクオリティーの規定に従って積極的に務めており、長年に渡りこの基本は浸透し職務となっております。 つまり常にお客様の満足を得ることを目的にしているのです。 これらの条件と共に、プロジェクトや商品価値に限りないクオリティーを確証するよう、全ての業務は常に構想・執行されます。 しかしこの姿勢は、以上のことだけにとどまらず社の全てにおいて一貫しているものです。
我社の製品に使用されるものは、自然保護に適したもの断言できます。 実際製造するにあたって使われる素材は、下記の条件を充たしています。 ・木材 再生・再利用可能なもの ・鉄 再生・再利用可能なもの ・ポリウレタン 再生可能なものを収集、更に科学循環の拡張プロセスに繋がること ・ポリエステル 100%再生可能なもの ・ウォターリリー 化学再生可能なもの ・布地 再生可能なもの ・羽毛 再生可能なもの ・段ボール紙 再生可能なもの ・梱包材ポリエチレン 再生可能なもの
・キルト ポリウレタンのキルトを適切な方法で扱う為に、定期的にクッション部の交換を行います。 又、定期的に風に当てる、強くたたく、各カバーの取替えなども行い、同時に柔かいブラシで上張りの誇りを取り払います。 ・生地 定期的に柔かいブラシ、又は生地に見合った掃除機にかけられます。その際には、生地に添付されているインフォメーションを参考にサンプル生地も含め処理を施します。 ・レザー 柔かく乾いた布で頻繁にホコリを取り払います。革を用いた製品には、レザー用栄養クリーム、シミ取りを含む保存用ミニキット(備品)がついてきます。
┃
どんな事でもお気軽にご質問下さい--モトハシマテリアル--